
おはようございます。応援ありがとうございます。
昨日は秋田県大館市から能代市へ。
ひたすら7号線を52キロ弱走って。
大館市は最高気温が33度の予報のため、早く脱出しなきゃ(^_-)-☆
朝食は一日の活力。
7時からのホテルの朝食をいただき8時にはスタート。
徐々にジワリジワリと照りつける太陽で汗が滝のように吹き出す。
今までの最高の暑さかな?
昨日の大館市の最高気温は34.8度まで上昇したらしい。
地元の名古屋地方よりはましですが(*^^*)
アップダウンはあってもゴールまで大半の歩道が走りやすくてよかったぁ〜
歩道により足への疲労や進行具合が左右されるのだ。
暑い暑いと思ったら、道路の気温の表示は33度まで上昇。
昨日は距離が長いため、ランチは二つ目の道の駅でとることに。
そこで30キロ近く走り、残り22キロ。
もうすぐ道の駅だというところで、バッグパックの中の1Lのハイドレーションの水が空に。
そこはファミリーゲレンデの薬師山スキー場のあたり。
上って、上ってきたところ。
ちょうど自販機があってラッキー!!
水が補給できた。
これからはマメにチェックしなきゃ(^_^;)
昨日もしばらく自販機がないところもあったし。
坂を上りきり、下りになりかけたところで能代市と道の駅ふたついの看板を見てやったぁ〜〜
道の駅で食べた口あたりの良いザルの稲庭うどんの美味しかったこと。
そしてデザートにソフトクリーム。
ご当地ソフトクリームがなかったためゴマソフトに。
最初に休憩した道の駅にはあったのに(/ _ ; )
残り22キロは気分も楽。
気温の表示は相変わらず33度のままですが、スタート!!
とにかく日陰を捜したい。
いつもなら嫌なトンネルが空気が悪いものの、太陽の下で走るよりは体力奪われずにいいわぁ(*^^*)
涼しかった時とちがい、暑くなり周りの景色を楽しむ余裕が減ってきた(>人<;)
いかんいかんと思いながら田園風景を眺めていたら、風に吹かれた田んぼの苗が波のように流れる姿にしばし癒される。
米代川では釣り客が。
水が気持ち良さそう(*^^*)
飛び込みたい気分ですが、ほとんど泳げないし(/ _ ; )
ゴールに近くなると西日が眩しく、気温以上に暑さを感じる。
どこまでも続く田園風景の美しさに見とれていたら作品のゴールまであと2.5キロ。
ここまできたらやれやれ。
コンビニに立ち寄っても6時前にはホテルの部屋に入り気持ちも楽チン。
今日は40キロ超えますが、昨日より10キロ短い。
今日のゴールは地元春日井市の姉妹都市の男鹿市。
明日は休足日ですが、2時から市役所で書道パフォーマンスをいたします。
近郊の皆さまの起こしをお待ちしております。
さぁ、今日も道に迷わずがんばるぞぉ〜〜\(^o^)/